2021年後期審査期間(2020年11月~2021年4月)に初の4点台勝率を突破。予選を通過する回数も増えつつある近況について、伺いました。
    
    
    
    
    
    
    
		- 2021年後期は勝率が前期から飛躍的に伸びましたがその要因は?
- 
			6着が減ったかなと思い、成績を振り返ってみましたが、減っていませんでした…。中間着は増えたと思います。
 1周1マークを回ってレースに参加できる位置になる機会が増えたので、その分一つのレースで多くの経験ができて、それが積み重なった結果だと思います。
		- 準優勝戦に進出する機会も増えましたが、前期から変化した点は?
- 
			前までは目の前のレースで舟券に絡めるようにと考えていることが多かったですが、今は「予選を突破する」ことを目標にするようになりました。一つ一つのレースで上位着を目指すことに変わりはないですが、予選を突破することにこだわりを持ってレースをしたいと思っています。
		
   - 前期の結果を自己採点するなら?
- 
	55点
 4項目に分けてそれぞれ25点満点で分析してみました(笑)。
 メンタル15点、フィジカル15点、レース5点、経験20点で合計55点!!
 前期から4期通算の勝率が分かってきて、メンタル面では6着を取ったとき、自分が思っていたより負のループに落ち込むことがなかった。
 フィジカル面は大きなケガをしなかったおかげでたくさんレースを走ることができ、経験を積めました。レース面はスタート先行からの展開を作るのみで、全く上位着になれないレースが多く反省点かと思います。
   - 練習で、特に努力されていることは?
- 
	1周1マークでターンマークを見つつ、開いたスペースに自分が入っていけるようにプロペラ修正をして練習でも本番でも集中して取り組めるよう努めています。
  
   -  印象に残っているレースはありますか?
- 
	昨年12月の住之江3日目、5号艇で1着を取ったレースです。
 あまり整備の知識はないけど、プロペラ修正と試運転を繰り返して、	こうしたら良くなるかな? と思う部分を整備して臨んだレースで、1走前とは全く別物のように良くなってすごく嬉しかったです。整備を積極的にしていきたいと思うようになりました。
   -   今期の目標は?
- 
	予選突破して優出したい!!
  
  
	
	
    
    
    
        
        
		- ボートレーサーになろうと思ったきっかけは?
- 
	大学4年生の時、研究室に置いてあった就活雑誌にボートレーサーのことが載っていたので、気になって調べると今からでもプロを目指せると知ってすぐに応募しました。
 子供のころに江戸川ボートを対岸から見た時に「一人乗りボートは楽しそうだな、乗ってみたいな」と思っていたんです。
 ボートレースも野球やサッカーのようにそのスポーツを極めた人がプロになれるものだと思っていたので、自分でも目指せるのかと知ったときは胸が高鳴りました!
 とにかく、やってみたいと強く思ったので、ボートレーサーになりました。
		- ボートレースのどんなところに魅力を感じますか?
- 
	スピード感のあるモーターボートをたった一人で操縦してレースをするのがかっこいいと思いました。
		
		- ボートレーサーになって良かったと思うことは?
- 
	負けず嫌いで一つのレースでものすごく悔しい思いをすることも多いけど、これはスポーツなどでしか味わえないことだったと思うし、それが日々楽しくもあります。
 やりたいと強く願ったことを今できているのはとても幸せです。
    - ボートレーサーになっていなかったら?
- 
	理系の仕事がしたかったので、どこかの工場や研究所で働いていたかもしれません。
		
    - 過去のスポーツ歴は?
- 
	中・高・大学とずっと軟式テニスをしていました。また大学で硬式テニスを始めたり、自転車部にも入りました。
 長期休暇は北海道一周や台湾一周など自転車旅行をたくさんしたことはとても楽しかった思い出です!
    - 仲のいい同期の選手は?
- 
	来田衣織選手(兵庫支部)とは何でも話します!
 いおりんのような豪快なレースを見習って「自分も頑張らないと!」と思えます。
    - 憧れている選手は?
- 
	藤原菜希選手(東京支部)です。
 自分で攻めるレースも展開をつくレースも全力ですべてがかっこいいです!
 人柄も良く、みんなからも慕われているし「私もついていきたい!」と思います(笑)。
  
	
    
    
    
      
        
        
    - 師匠はいますか?
- 
	師匠は桑原将光選手(東京支部)です。
 将光さんに見てもらうようになって、確実に成長できていると思いますが、まだまだですね。いつか将光さんを越えられるように頑張ります!!
    - どんな指導やアドバイスをもらっていますか?
 
- 
	練習に来ていただいて、プロペラや基本旋回を見てもらったり、本番レースを一緒に見て反省点を指摘してくれます。
		
	
		- 現在の課題は?
- 
	「もったいない」を減らしていきたい。自分で攻めていって自分が一番焦って失敗することが多いので、同じような失敗を繰り返さないよう、その都度反省して次に生かしたいです。
		
    - 課題をクリアするためにしていることは?
- 
	レースの失敗を振り返りどうすれば良かったのか、次はどうするか分析する。
 自分にできる最善を尽くせるようプロペラ修正からこだわりたいです。
		- 将来の夢は?
- 
	優勝して大きなレースに出場したい!!
		
    - レーサーとしての信念、信条は?
- 
	どこのコースからでも舟券に絡む!!
			
		
		- ご自身の性格における長所・短所を教えてください。
- 
	長所:集中力がある。レースにどう生かせるか考えます!
 短所:頑固。字が汚いところ。
		- 座右の銘を教えてください。
- 
	ケ・セラセラ
		
    - 座右の銘の理由やそれにまつわるエピソードを教えてください。
- 
	落ち込んでいても仕方がないなと思います。なるようになります(笑)。
			
		
		- 7月に、平和島でのGⅢオールレディースでの意気込み、目標はありますか?
- 
	予選突破できるように頑張ります!
		
    - ファンへ向けてのメッセージ
- 
	一歩ずつでも必ず成長していけるよう努力します!
 応援よろしくお願いします!!